新入社員が周りの印象を変えるために気を付けたい「たった1つ」のこと

新入社員で、新しい会社に入社する際に、まず何に気を付けたら良いかわからなくて不安な方もいるでしょう。

新入社員に何を求めるかは、会社によって異なります。しかし、どの会社にも通用する鉄板ともいえる効果的なことがあります。

これは、多くの有名な経営者が社員が有能かどうかを見極める基準として言及していることでもあります。

この記事では、その新入社員が意識したいただ一つのことをご紹介します。 記事を読み終えると、入社してまず気を付けたい、意識したいことが何かをご理解いただけます。

意識するのは、「機敏さ」。どんなこともササっと動く

結論からお伝えしますと、新入社員が気を付けたいこととは、「機敏さ」です。

「機敏さ」とは、てきぱき動くということです。

呼ばれたら、サッと立つ、移動はテキパキ歩く、研修が終わればすぐに席に戻る。

トイレは速く、ご飯も速く、とにかく仕事以外のすべての動作をできる限り速くテキパキとするということです。

仕事ができるかどうかの指標の一つは、仕事が速いかどうかです。

しかし、入社して早々は、仕事自体は遅いでしょう。

はじめて行う仕事は、いちいち聞かないとわからないので遅いでしょう。

慣れないことは、ミスをしたり、やり直しがあって、遅いでしょう。

自分の判断で進められることが少なく、先輩に指示や判断を聞かないと進められないと遅いでしょう。

仕事の段取りの効率が悪く、遅いでしょう。パソコンのタイピングのスピードが遅いでしょう。仕事そのもののスピードは遅くて仕方ありません。

最初の仕事の習熟のスピードも個人差があります。同期の中で自分が遅い方だと思うと焦ってしまうかもしれません。

しかし、新人の最初は仕事が遅くても仕方ありませんし、ミスがあるなど仕事の質は悪くても仕方ありません。

上司や先輩もある程度は大目に見てくれます。大目に見てくれているうちに、着実に業務に必要な知識とスキルを身に着けていけば、自然と最低限の業務はこなせるようになります。

しかし、逆に仕事以外の部分を意識して行いましょう。

仕事を速くすることは難しくても、速く立つこと、速く歩くこと、テキパキと身体を動かすことはできるはずです。

誰かがシュレッダーのゴミを片付けようとしていることに気づいたら、サッと動き、サッとゴミを片付け、サッとゴミ袋を運びましょう。

会議で机や椅子を動かすことがあれば、サッと椅子を持ち、どこに置くかを聞き、サッと運びましょう。

これは、難易度が高くできませんということではありません。やろうと思えば、誰でもできることです。

誰でもできることを速くできない人間が、仕事を速くできると思いますか?

雑用をテキパキとこなす新人は、非常に期待感が持てます。

あなたが思っている以上に、先輩や上司は期待感を持ちます。廊下を歩いている姿、トイレから出てきた時の様子、食事から帰ってきた様子、いろいろな姿を見られているのです。

良く見せよう、カッコよく見せようとする必要はありません。

ただただ、テキパキと、機敏に動くようにしてください。声をかけられたり、名前を呼ばれたら、早く反応して、すぐにリアクションを取りましょう。

それだけで、打てば響く、気持ちの良い新人が入ったきたときっと思われるでしょう。

会社で求められることは様々だが、「機敏にすぐやること」はどんな会社でも高く評価される

会社によって、評価される基準は、様々です。

実は、非常に多種多様な評価の基準があります。

会社の研修でも、それぞれの会社ならではの価値観や考え方を学ぶでしょう。

それらは、新入社員時の研修や、OJT(担当の先輩から現場で受ける指導)などで把握してください。

会社が何を大切にしているかを把握するのは、非常に大切なことです。

しかし、会社に入ったばかりだとなかなか把握できないこともあるでしょう。

ただ、どんな会社でも、機敏であることは、ポジティブです。仕事が速いことがマイナス評価になることは決してありません。

最初の2週間は、とにかくテキパキと動くように意識しましょう。

また、この機敏さには、指導や指示に対する即応性も含まれます。即応性とは反応速度です。

研修などで、「これをしなさい」、といった行動の指示がされるでしょう。(ちなみに「これをした方がいいよ」といったアドバイスも、指示だと思った方がいいです。)

「これをしなさい」「これをした方が良いよ」といったことを言われたら、すぐやりましょう。

とにかくできるだけ速くすぐやりましょう。全部を完了しなくても大丈夫です。とりあえず手をつけましょう。

例えば、上司や先輩からお勧めの本を紹介していただいたら、とりあえずアマゾンでクリックしましょう。

とにかく「すぐやる」というのがポイントです。

上司や先輩からすれば、自分の伝えたことをすぐに行動に移してくれる人は、カワイイです。

圧倒的にカワイイのです。

面倒を見ようとしてくれます。会社は決して公平ではありません。みんな平等に指導されて当然、みんな平等にチャンスがもらえて当然と、考えるのは止めたほうがいいです。

上司や先輩からチヤホヤされる新人もいれば、残念ながらほったらかしにされる新人もいます。

その違いは、カワイイと思われるかどうかです。

人はもともと利己的です、自分の言うことを聞いてくれるということは、自分を尊重してくれるということにつながるので、そういう人はカワイイのです。

組織の中で評価される意味でも、自分自身を成長させていく意味でも、可愛いがられた方が様々なメリットがあります。 すぐ反応し、機敏に動く、すぐやる、それだけで周りの印象は大きく変わります。可愛がられる新人になれるのです。

自分の考えは一旦横に置いて、とにかくなんでもすぐにやる

機敏に動く、すぐやるということは、本当にメリットが多くあるのですが、意外とやらない人が多いです。

さて、なぜやらないんでしょうか?

他にやりたいことがあるから、その瞬間他のことをやっているから、すでに忙しくそれどころではないから、など様々な意見を聞きます。

そういったことも確かにあるかもしれません。

しかし、自分の考えに合わない、つまり納得していないから動かないということが、これまで現場を見てきて、非常に多いように感じます。

納得したら動けるのだけど、どうも納得できないから、やりたくない、といった考えです。

ここで、アドバイスをします。

新人のうちは、納得できるとか関係ありません。納得できようが、納得できまいが、関係なくとりあえず言われたとおりに行動しましょう。

つまり、言われたことはとりあえずなんでもすぐにやってみることが大切ということです。

そのやる理由などを考えると必要はないのです。何もあなたの価値観や考えを放棄しろとはいいません。

ただ、あなたの価値観や考えは一時的にそっと横において、とりあえず言われたことやってみてください。

やってみないとわかりません。やってから判断すれば良いのです。

良かれと思って、上司や先輩は様々な指導やアドバイスをしてきます。

それを片っ端から無邪気にやってみるのです。

痛い目に会うこともあるでしょう。言われたとおりにやって失敗することもあるでしょう。言われたとおりにやって失敗して、にもかかわらず守ってくれないこともあるでしょう。

それでも、ぐっとこらえ、新入社員の1年間は、とにかく言われたことをすぐやるにしてみてください。

理由をつけてやってこなかった同期と比較して大きな差がつきます。

行動することによって、多くの経験を積み、その中であなたは学び、成長します。

理由をつけ、言い訳をして、行動しなかった人は、それだけ成長の機会を失います。

これは大きな差につながります。また、「行動できる」ということそのものもビジネスのスキルです。

ビジネスの成果は、行動からしか生まれません。行動の絶対量も重要な要素です。また行動すればするほど、どんどん速くできるようになります。

言われたことを素直に愚直に、すぐやっていると、行動量が増えて成果に繋がります。

また、行動をすることによって、さらに行動できるようになります。

つまりビジネス上の行動力が身につきます。

行動をするうえでのブレーキは、失敗することに対する恐れです。

しかし、新人は失敗をかなりの程度で大目に見られますし、上司や先輩が助けてくれます。

その間にいっぱい行動していっぱい失敗しておいた方がよいいでしょう。

多くの会社で、失敗はどんどん許されなくなり、どんどん失敗しづらくなります。

新人のうちに行動量が少なく、失敗量も少ない人が、あとから行動を増やそうと思っても、どんどん難しくなるでしょう。

新人のうちに、上司や先輩から言われたことを、機敏に、すぐやっていれば、後々それが非常にプラスに帰ってくるのです。

テキパキと動くことは、それだけで上司や先輩に良い印象を与えます。

カワイイと思ってもらえると、多く指導してもらえ、いっぱいフィードバックももらえます。

そこで教えてもらったアドバイスをとにかくすぐやってください。

最初は大変かもしれませんが、とにかくすぐやってください。いっぱい行動していっぱい失敗すれば、その分、多くの成長の機会を得られます。

入社してまずは、機敏にすぐやるということを意識しましょう。それができると、社会人として良いスタートを切れますよ。

記事のまとめ

この記事の内容をまとめますと

    ・仕事以外の部分である、トイレ、食事、歩くスピート、立ち上がるスピート、片付けるスピードを速くしよう

    ・機敏にすぐやることで、どんな会社でも新人として高い評価を得られ、上司や先輩から可愛がられるようになる

    ・納得いかないこともあるだろうけど、自分の考えや価値観はとりあえず横において、言われたことをそのまま、すぐにやろう

    という3つ点をお伝えしました。

    もしかすると最初は仕事が遅かったり、仕事で成果がでないかもしれません。

ただ、仕事に対して正しいアプローチを続けていると、必ず成果に繋がります。

また、同期と無駄に競争しないでください。あなたのライバルは同期じゃありません。そんな狭いところで競っても意味がありません。

ぜひ、仲の良い同期にも機敏にするやることの大切さを共有し、一緒に意識して、行動していくのが良いでしょう。

一人でやるより、誰かと共有し、一緒にやるほうが、うまくいきます。ぜひ、実践してみてください。